どうも。ダイスケです。
ペアーズに1回登録した後で、本当に退会できるのか?
もしかしたら、一度始めたらやめられないかも・・・
と心配している方もいるかもしれませんが、その点はご安心ください。
ペアーズはちゃんと退会できます。また退会したあとで再登録することも可能です。
しかし退会は少々面倒で、アプリのアンインストールするだけでは終わりません。
また男性の場合は、有料会員になっている人が大多数なので、退会だけでなく解約手続きも必要です。
そこで今回は、退会手続きと解約手続きの方法 + 退会するときの注意点についてまとめてみました。
目次
ペアーズを退会する【PCブラウザ編】
退会と解約の2種類があるので注意してください。
男性の場合は、退会前に解約手続きが必要なので、最初は解約の方法から紹介します。
解約する方法
解約手続きは、以下の通りです。
プレミアムオプションだけを外す場合、無料会員に戻るだけの場合は、以下の操作だけをおこなってください。
- ペアーズにログイン
- プロフィールのメイン写真の左側の『会員ステータス』の『確認』ボタンを選択
- 画面中央下にある『登録情報の変更』箇所の『有料会員の解約』『プレミアムオプションの解約』ボタンを押す
- 『プレミアムオプションの解約』または、『有料会員の解約』を選択
- 『解約理由を選択してください』の中から該当する理由を選ぶ
- 『解約手続きに進む』を押す
- 『送信』
退会する方法
ペアーズを完全にやめたいのであれば、以下の5ステップの通りに進めるだけで、簡単に退会できます。
ただし、有料会員やプレミアムオプションを付けて使用していた場合には、退会手続きの前に「解約手続き」をおこなってください。
- ペアーズにログイン
- 画面の1番下にある小さな文字『お問合わせ』を選択
- お問合わせフォーム内の『お問合わせカテゴリ』から『退会』を押す
- 『確認画面へ』を選択
- 間違いなければ『送信』を押して終了
退会する際に、理由などを聞かれる項目がありますが、記入しなくても退会できます。
PCブラウザから退会や解約する場合、流れそのものは簡単です。
しかし手続きをおこなう場所がわかりにくい為、迷わないようにご注意ください。
ペアーズを退会する【スマホアプリ編】
スマホアプリからの退会も基本的にPCからと同じです。
解約する方法
有料会員やプレミアムオプションを使っていた場合、退会前に以下の解約手続きが必要です。
- ペアーズのアプリを起動
- スマホの画面の右下にある『その他』ボタンをタップ
- 画面中央の『各種設定』ボタンをタップ
- 『プレミアムオプションの解約』または、『有料会員の解約』をタップ
- 『解約理由を選択してください』の中から該当する理由をタップ
- 『解約手続きに進む』をタップ
- 『送信』をタップ
さらに、AppleID決済とAndroid決済を使用していた場合は、自動更新の購読を止める必要もあります。
この手続きを行わないと、ペアーズで解約手続きをおこなっても、利用料として毎月自動で引き落とされてしまいます。
トラブルのもとにもなるので、十分にご注意ください。(クレジットカード支払いの場合は必要ない)
それでは、自動更新を止める方法についても紹介します。
まずAppleID決済の場合は以下の手順です。
- 設定を押す
- 「iTunes & App Store」を選択
- 「Apple ID」を押す
- 「Apple IDを表示」を選択
- 「管理」を選択して「ペアーズ」を探します
- ペアーズを選択して「自動更新」をオフ
次にAndroid決済の場合は以下の通りです。
- 「Google Playストア」を押す
- 「メニュー」を選択
- 「アカウント」を選択
- 「定期購入」を押す
- 「 ペアーズ」を選択
- 「解約」を押す
以上の手続きを踏めば、AppleID決済もAndroid決済も、自動更新購読をストップすることができます。
手続き後は、本当に止めることができたのかどうか? 一度確認してみてくださいね。
退会する方法
繰り返しますが、有料会員やプレミアムオプションを付けて使用していた方は、退会手続きの前に「解約手続き」が必要です。
終わっている方。もしくは最初から無料会員だった男性や女性は、以下の手順で退会手続きをおこなってください。
- ペアーズのアプリを起動
- スマホの画面の右下にある『その他』ボタンを選択
- 画面中央の『各種設定』ボタンを押す
- 『困ったときは』のメニュー内の『お問合わせ』を選択
- お問合わせフォーム内の『お問合わせカテゴリ』の『退会』を選択
- 『内容を確認』をタ押す
- 間違いなければ『送信』を押せば終了
退会できない場合のチェックポイント
ペアーズを退会できない理由で多いのが、以下の2パターンです。
ひとつは、退会手続きをしたつもりが、解約の手続きしかできていなかったというケース。
ペアーズには、退会と解約の2種類がありため、そのようなことが起こりやすいんです。
そしてもう一つが、支払い済みの期間が終わっていないケースです。
例えば、6ヶ月の有料会員プランを使用して、4ヶ月目に彼女ができたとします。
彼女ができたので退会したいと思った場合も、2ヶ月分の利用期間が残っているため、途中退会はできないんです。
ペアーズでは利用期間が完了し、無料会員になってからでないと退会できません。
たとえ利用しないとしても、システム上は退会できないので注意が必要です。
ただし、自動更新を止めることはできます。
ですので、どうしても退会したい場合は、自動更新を止める処理をおこない、利用期間が終わった後に退会手続きをしましょう。
退会する前に確認しておきたい5つのポイント
これは退会を考えている方は、絶対に読んでおいてほしい項目です。
その1:Facebookの退会を先にしてはダメ
これが最も重要な注意点です。
ペアーズはFacebook認証のため、Facebookを退会するとログインできなくなります。
そしてログインできなくなっても、手続きをおこなっていないので、退会したことにはなっていません。
有料会員やプレミアムオプションを使っていた場合、残念ながらその後もお金が発生することになります。
もしFacebookをやめるつもりなら、その前に必ずペアーズも退会しましょう。
ただし間違えて、先にFacebookを退会してしまった場合、ペアーズのカスタマーサポートに連絡してください。
時間はかかりますが、対処できる可能性はあります。(あくまで可能性)
そのときはお問い合わせフォームから、
「Facebookをやめてしまって、ペアーズにログインできなくなりました。どうしたらいいでしょうか?」と、送ってください。
その2:アプリを削除するだけではダメ
基本的にアプリを削除しただけでは、退会したことになりません。
アプリを削除しただけでは、ペアーズ上で自分の情報は残ったまま。
そして長く情報が残ることで、自分の知り合いにアカウントがバレる可能性も出てきます。
知り合いにばれるのを避け、個人情報の流出を防ぐためにも、きちんと退会処理までおこないましょう。
その3:退会後はすべてのデータが消える
ペアーズを退会すると、全ての情報が削除されます。
今までやりとりしていたメッセージや、プロフィール、個別に設定していた写真なども、すべて消えます。
そしてメッセージは、やり取りしていた相手からも見えなくなり、「退会済み」と表示されます。
もし退会後も連絡を取りたい方がいるなら、退会前に他の方法で連絡を取れるようにしておきましょう。
退会した後では、何もできませんからね。
その4:支払ったお金は返金されない
退会した時点で、有料会員の機能もプレミアムオプションの機能も使えなくなります。
また、支払ったお金は返金されません。
ですので「マッチングしないから」といった理由で、簡単にやめるのはもったいないですよ。
残りの期間でチャンスが訪れるかもしれませんし、コツがつかめるかもしれません。
最後まで何があるかわからないので、ぜひ最後まで続けてから退会しましょう。
その5:退会後の再登録はしばらくできない
ペアーズを退会した後、もう一度登録することはできます。
しかし、退会後の1ヶ月は再登録できません!
1ヶ月の期間が空いている理由は、迷惑行為をおこなう要注意人物が、退会と再登録を繰り返すのを防ぐ目的です。
また退会すると全ての情報がなくなり、0からの再スタートとなります。
まとめ
以上でペアーズの退会や解約の説明は終わりですが、方法はわかりましたか?
女性は簡単ですが、男性は無料会員にならないと退会できません。
繰り返しになりますが、最後に有料会員の男性の退会手順を見ておきましょう。
以下の手順で退会完了です。
- 解約の手続き
- 自動更新の購読を止める手続き
- 退会の手続き
順序どおりに退会手続きをおこなえば、無駄に課金されることもありません。
解約と退会の手続きそのものは簡単なので、安心してくださいね。